yama日記 2002年10月第5週
ハゼの刺身

2002年10月27日(日) 久慈川 14:00〜16:30

ちょっと前に読んだ釣り雑誌に、美味そうなハゼの刺身の写真が載っていた。
三枚におろし、皮付きのまま熱湯をかけ、すぐに氷水にとり、水を切る、という奴だ。
いつか真似して作ってみようと思い、刺身サイズのハゼが釣れる時期を虎視眈々と待っていた。

今日は午後から時間が出来たので、ハゼ狙いの軽装で、まず茂宮川河口へ行ってみた。しかし、うねりが押し寄せて来るわ・超濁りだわで、すぐに撤退。ここで、何処へ行くべきか迷った。茂宮川のちょっと上流・久慈川河口・久慈川ちょっとだけ上流の3ポイントのうち、どこにしよう?
結局、一番無難なせんで、久慈川ちょっとだけ上流に行った。これが正解だったのか?投げるたびに釣れてくる。サイズはちょっと小さめで、かろうじて刺身に出来るサイズが数匹混じって、合計25匹だった。
ハゼ釣りは小学生の頃ずいぶんやったが、長いブランクの後、久しぶりにやったのが今月始めのハゼ釣り大会だった。そこで、遅まきながらハゼ釣りの面白さに目覚めてしまった。
慣れてくると、確実に掛けるための道糸の張り具合や、掛けたハゼが海底を走り回る様子などがわかり、こんなに楽しい釣りとは。
また、川岸でのんびりと哲学者にでもなったような気分で、自然に溶け込めるような気がして精神衛生上もよろしいようです。(ちょっと大げさですが)

途中、小さなハゼが掛かった手ごたえがあり、巻いて来て、足元近くまで来たら急に重くなりました。ゴミでも引っ掛けたのかと思っていたら、抵抗します。水面に上がってきたのは、なんと、ヒラメ(ソゲ30cmくらい)でした。平べったい魚体が見えたときには、カレイかな、と思ったのです。まさか、こんな河口から数百メートル上流でヒラメとは!養殖ものらしく腹側に模様がありました。ハゼを食おうと思って、釣られてしまったのね。0.8号ハリスで抜き上げちゃいました。

そんな訳で、今日の夕食は、
ハゼの刺身・ハゼの唐揚げ・ヒラメ(ソゲ)の昆布〆などなど、満足でした。
ハゼ刺身は食感が良い上にほんのり甘味があり、また、ソゲの昆布〆は昆布の塩加減と旨みが最高でした。

でっかいハゼの釣れるポイントないですかね?

ハゼの刺身。マクロ機能&オートフォーカス機能付きカメラが欲しい。

常磐おかっぱり釣り大会 2002秋

2002年11月2日(土) 日立フィッシングセンターサウス店前

おかげさまで無事に終了することが出来ました。
私は、久しぶりに日立沖堤防へ渡りました。新堤防向かいのカレイポイントで、イソメでカレイ・アイナメ、冷凍イワシでヒラメ・マゴチ狙いでした。北西風(向かい風)がけっこう強く、うねりがあり濁りがきつかったです。
そのせいか、カレイ・ヒラメは不発で、周りでも釣れてないようでした。
終了時間まで、釣り大会参加者から明るい釣果は聞こえてきません。こりゃ、春の釣り大会同様に貧果の集いになってしまうのかと思われました。
しかし、最終的には釣り大会にふさわしい?釣果が揃い、大成功で終了することが出来ました。
私はおかげさまで、冷凍イワシにマゴチ(47cm)が来て、大物賞2位をいただきました。

参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
場所&賞品をたくさん提供くださった日立フィッシングセンターサウス店のE-子さん、ありがとうございました。

皆さんの釣果一覧表
  皆さんの釣果写真(一部)

各賞については記録するのを忘れました。
・・・と、言ってたら、だいちさんから情報いただきました。

大物賞1位 しげさん(マゴチ52cm)
大物賞2位 yamaさん(マゴチ47cm)
大物賞3位 だいち (マゴチ43cm)

技能賞 うずしおさん
    (シーバス、アイナメ5匹、イシガレイ、クジメ、カワハギ)

敢闘賞 yagさん
    (マコガレイ、アイナメ5匹、シマダイ、イシモチ2匹)

殊勲賞 いさやんさん
    (エビ26cmその他)

珍魚賞 かまちゃんさん(イシモチ、メッキ)受賞対象魚メッキ

外道賞 いとまるさん
  (ボラ10匹、アジ2匹、カイズ2匹他)受賞対象魚ボラ10匹。

委員長特別賞 emiさん(カイズ23cm) 賞品:ノビタさんが挫折したギター


貧果の集いPart2にならなくて、ホッとしました。
TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ