10匹は難しい
2004年7月7日(水) 14:00〜18:00 大洗港
今日は、『絶対キス!!』の意気込みでした。
私の性格上、「とりあえず何本か投げておけばなんとかなるんじゃ?」の気持ちを封印しました。
投げ竿1本! 浮気はしません!!
いや〜、荷物が軽くて良いね!
振り出し投げ竿1本、小型クーラーボックス、デイパックに荷物少々。
長い堤防を歩くの楽だ〜。
これで釣れればウハウハだが、釣れなかったら、「なんで遠い堤防先端まで竿一本で行くんだ? せっかく行くんだから、いろいろ準備して行けばいいじゃん(イシモチ仕掛けとか、カレイ仕掛けとか、ヒラメ仕掛けとか)」言われそう。
、、、たまにはやりますよ。鋭角的な釣りも。
いや〜、20分歩くと疲れる歳になってしまった。
堤防先端に投げキス狙いの人2名。ポツポツ釣れている。
よーし自分も! と、投げるとモゾモゾしたアタリ。 これはキスじゃないな〜。
良型ハゼでした。
、、、こんなもんか? ハゼを狙うと釣れなくて、キス狙いで良型ハゼかよ?
2投目で小型キスが来た。 とりあえず型は見たが、1匹では「まぐれ」と言われてしまう。複数匹釣らなくては!
その後、けっこう良いアタリが頻発するが、、、、デキナメ 4連続
今年はデキナメが多すぎません?!
久慈漁港でも久慈川でも、ハゼ狙いの小さい針に真っ先に掛かってくるのがこいつらなんですけど。秋になって30cmオーバーになって再会したいものです。
結局、ポツーリ、ポツーリで合計7匹。
ちょっと効率悪いですが、今シーズン最初ですし、天秤の選択やサビキのスピードや仕掛けの長さなど、いろいろ勉強するところもありましたので、いいでしょ。

全部刺身になりました
|
|