へたくそ
2007年3月17日 6:00~14:00 日立港沖堤防
およそ1ヶ月ぶりの釣りだからって、へたくそ過ぎ!
カレイ釣りを忘れてしまったのか?
第1投から3連続高切れ。
だいたいベイルを起こし忘れて投げるなんて、投げ釣り師失格じゃねえか!
3回も続けて「バチン!」なんて、かっこ悪すぎだよ。
普通、赤サーフ振ってる人は、こんな間抜けな事はしねえよな。
道具が道具だけに、余計かっこ悪いじゃねえか。
とりあえず投げ方を思い出すまで「そーっと」投げたよ。
9時が干潮。その前後(どちらかと言えば干潮から1時間)が時合いだと思っていたので、真剣にやったよ。今日はこの時間帯を逃すと釣れないかもしれないし。
9:30来たよ。竿先が1回、小さくコクンとお辞儀した。
巻いてみたら確かにカレイの手ごたえ。
小さいな、30cmくらいか?
軽い気持ちでのんびりと巻いてきたよ。
ところが、足元に来たら凄い抵抗だよ。下へ下へと、こりゃあ30cmじゃねえな。
40cmくらいかもしんねーぞ!
下へのツッコミを持ち堪えようとしたら、プッツン。
力糸から先が海底へ消えたよ。
力糸の結びが甘くなっていたのはもちろん反省材料だけど、ゆっくり巻きすぎたのが大きな原因だな。
足元に来るまでにある程度浮かせておかないと、足元の海草や堤防のふちでラインが切られてしまうことがある、、、なんて今更だよな。
その後10:00に同じような手ごたえで40cmが釣れた。
さっきの失敗があるので慎重すぎた。
カレイを空中に浮かせてからタモ入れなんて、、、
誰にも見られなかっただろうな?
ああ、そんな訳で、とりあえず1枚釣れたので形になったけど、ボーズだったら今頃ヤケ酒だね。

意味なし
|
|