yama日記 2009年9月第4週
堤防事情

2009年9月24日(木)

今朝の新聞に、鹿島港南堤防で16人摘発された記事が載っていた。
巡視船の撤退命令に従わなかった人が摘発されたらしい。
数ヶ月前にも同じような摘発があった記事を見た。
巡視船に注意されたら素直に帰れば良いのにねぇ。
巡視船が帰ってから再度侵入する手もあるのにねぇ。(タイミングが悪いと捕まる。)

お上とケンカするのが正しい釣り師の姿勢だとは思うが、自分だけが釣り師ではないので、他の釣り師のことも考えて行動をしたいと思う。
確かに自分も「立ち入り禁止」場所に頻繁に釣行しているが、ギリギリの節度?は保っていると思う。(客観的に疑問視されるかもしれないが)

とにもかくにも、鹿島港南堤防のような一級釣り場は大事にしたいと思う。


大洗沖堤防も人数制限を始めたらしい。
日立港沖堤防は渡堤できなくなって3年。
日立港新堤防もこの春から入れなくなった。
常陸那珂港も徐々に制限が厳しくなりつつある。


どこで釣れば良いのか?
常磐名物のカレイ釣り場が無くなるじゃないか!

事故があると立ち入り禁止にする。
それで良いのか?


渡堤や立ち入り認可を求めて署名活動でもすれば良いのか?
昨今のネット全盛の時代だから、集めようと思えば署名は集まると思う。
でもそれが解決策なのか?

釣り人(あえて釣り師とは呼ばないマナーの悪い人たち)は、久慈漁港堤防のゴミの散乱を何とも思わないのか?
ネットで呼びかけて清掃活動をしても、肝心の「ゴミを散らかす人たち」はネットを見ていないし、参加もしないだろう。
堤防上で注意しても逆切れされるだけだし。


『自己責任』と言う言葉には、「死ぬも生きるも自分の責任」と言う意味以上に「周囲のために自分が出来る事」と言う意味もあると思うのだが、、、、、


カレイ勘

2009年9月23日(水) 秋分の日 7:00〜12:00 平潟港

約半年ぶりにkaneちゃんと北へ釣行。
大津港の新堤防へ行ってみたら、人でいっぱい。
それじゃぁ、人が少なそうな平潟港へ行ってみた。
、、、確かに釣り人わずか。(と言うことは魚もわずか?)
ロケーション良し。
こんなに人が少ないと、のんびり自由な釣りが出来るので、いつも、どこの港でもこうあって欲しいと思うが、魚が居なきゃね。

お彼岸を過ぎるとカレイが恋しくなる。
今日は、『私のカレイ勘』がどの程度鈍っているかの確認も含めて、投げ竿3本体制であっちこっちに投げ分けてみた。

、、、練習にはなった。
竿先に出るフグやカニのアタリも体験出来た。
ヒトデに会うのも久しぶりだ。
ボーズも体験できた。
、、、すっかり『私のカレイ勘』を取り戻したぜ!

(天秤+力糸+仕掛け)×6 < 23cm


2009年9月21日(月)敬老の日 8:30〜11:45  キス x 14

それにしても根掛りの多いポイントでした。
力糸から先を6組ロストです。
(移動せずに根掛りポイントで釣り続けた自分も自分だけど、、、)

その粘り?が功を奏したのか、最後の最後に23cmが来ました。
粘り勝ちでしょうか? それとも単なる偶然でしょうか?

次回同じポイントに行く時は、太い道糸、針数少な目の短仕掛け、なるべく置き竿で狙ってみます。

良型が釣れると、ついつい同じ場所へ通ってしまうんですよね。


小さいキスを無駄なく食べるには、これが一番良い気がする。

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ