yama日記 2010年5月第1週
深まる混迷、薄れゆく情熱

2010年5月8日(土) 東海方面 ボーズ

ゴールデンウィーク中に1回だけ釣行したが(5/1東海方面)ボーズだった。
その後も釣りに行く時間はあったが、どうせ釣れないだろうと思い、投げ練習に数回行った。
例年のゴールデンウィークとは違い、家族サービス優先の1週間だった。

5/3那須に行ったんだけど、那須は茨城県民にとって「身近な山」なので大勢の茨城県民で賑わっていた。逆に、ゴールデンウィーク中に日立港で投げ練習をしていると、「宇都宮ナンバー」や「那須ナンバー」を結構見かけたので、栃木県民にとっては茨城の海が「身近な海」なのかもしれない。

栃木をドライブして改めて分かったけど、『U字工事』って栃木じゃ人気あるんだね。
私も好きです。
「ごめんね、ごねんね〜」は、ときどき使います。

しかし、、、、、
栃木と茨城は違います。
違う県です。県民性も違います。
一緒にしないで下さい。(特に西日本の皆さん)

栃木の「レモン牛乳」というモノが最近ちょっとしたブームみたいなので、那須からの帰り道、数軒のコンビニに寄ってみましたが売っていませんでした。
宇都宮以南限定商品なのでしょうか?
それとも話題先行でそれほど売れていない商品なのでしょうか?

久慈浜に帰ってベイシアに行ったら売ってました。
茨城に対する『栃木化』戦略なのか?
地元栃木で売れ残るので茨城で在庫処分なのか?
、、、いずれにしても、『栃木に負けるな茨城!!』です。



前振りが長くなってしまい申し訳ありません。

今日で4回連続ボーズです。
3月22日を最後に、1ヵ月半カレイを釣っていません。

ここはやっぱり、「釣れないのは低水温のせい」にするしかありませんね。

茨城県水産試験場のホームページから、那珂湊の水温データを取得しました。

2008年 2009年 2010年 過去10年平均
1月 11.3 10.4 9.9 10.9
2月 11.8 9.9 8.9 10.1
3月 12.1 9.4 8.5 10.1
4月 11.4 14.0 9.7 12.3
5月 12.6 16.0 14.8
6月 15.6 17.8 17.0
7月 19.7 18.3 20.1
8月 23.7 22.9 22.8
9月 23.5 21.8 22.5
10月 20.3 19.5 19.7
11月 16.7 15.5 16.5
12月 13.8 12.4 13.0



確かに4月平均で平年より2度以上低いですね。
昨年と比較すると4度以上低いですが、昨年のこの時期が平年以上に高かったので比較するのは難しいと思います。
上記の水温データを見ながら、ここ数年の釣果を思い出すと、
@おととしもこの時期(4〜5月)カレイが釣れなかった。(腕の問題は別として)
A去年は早い時期からキスが釣れた。
やっぱり水温と魚の活性はリンクしているんでしょうね。(腕はリンクしていなくても)

また、本日(5月8日)現在の水温は、
10年平均  14.8度
2008年   12.7度
2009年   15.6度
2010年   13.0度

問題は、
このまま低水温で推移するのか?
いつから平年並みに上昇するのか?   ですね。

もう一回座布団カレイを釣ってからキスに移行したいものです。

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ