yama日記 2015年5月第1週
2015年5月6日(水)
太ももが筋肉痛

みなさん、どうも。 お久しぶりです。

昨年12月に更新してから5か月、釣りに行っていません。
何をしていたかというと、ウォーキング&ハイキングです。
2年ほど前からダイエットのためにウォーキングとサイクリングを始めたのですが、嵌ってというか高じて1年ほど前から山歩きも始めました。
ついつい釣りに行かず山歩きばっかりしていました。

5月になって、そろそろシロギスが始まるので、これからは釣りと山歩きの2足の草鞋で行きます。

もともと釣りのホームページだったので、山歩きのことを書くのもなんだかと思っていましたが、「今、好きなことをやる」を基本に、これからは山歩きのことも書いていきます。

とりあえずこの1年ほどで歩いた山などを忘れないうちに書いておきます。
茨城県:高鈴山(1回目)
玉簾の滝の横に車を止めて、地形図に記載された道を登って行ったら新しい道路が出来ていた!
そう、私の持っている地形図は20年前のものだった。グリーンふるさと道路って言うんですか、立派な道路ですね。
気を取り直して林道を登っていくと、実線の林道と破線の登山道の分岐に出た。
破線の登山道を登っているつもりが、どうも登山道ではないような?戻るのもしゃくなので、水のない急な沢のような崖をよじ登ったら高鈴山頂手前の尾根に出た。
急に私が笹薮の中から登ってきたので登山者がびっくりしていた。
記念すべき道迷い1回目でした。
下山は西の玉簾方面に破線があるので行ってみた。
道が分からないっつうか、伐採の人しか歩かない道なのね。迷いながらなんとか下山できた。
茨城県:高鈴山(2回目)
前回、どこでなぜ迷ったのか? それを確かめるために行ってみた。
今回は北沢ニジマスセンターから登り、玉簾方面へ下りた。
よーく注意してみれば道は分かっただろう。と言うか普通の登山者ならば私が間違った方向へは行かないだろう。
地図が読めないのはまずいな。
茨城県:風神山、真弓山、台山あたり
家から歩いても行けるので時間があると時々行ってます。
歩いているとトレランの若い人に会います。流行っているんですね。
茨城県:竜神峡亀ヶ淵と男体山
武生神社の近くに車を止めて亀ヶ淵へ下りた。そこから登って明山分岐を通り過ぎたところでベテランの登山者に会って話しながら歩いた。「これからどこへ行くのか?」と聞かれたので「男体山へ登って武生神社へ戻ります。」と答えたら「それは1日で歩くのは無理だ。男体山まで送ってあげよう。」と車で送っていただいた。
男体山は当然初めてだけど、せっかくだから健脚コースを登った。
登山ってこんなに疲れるの?
やっとのことで山頂に立って、帰りは舗装された道を武生神社まで延々歩いた。
2日後、太ももが筋肉痛で階段を登れない。この年齢になると2日後に筋肉痛が来るんだよね。
茨城県:土岳と竪破山
花貫渓谷の紅葉を見るつもりで行ったら超混雑。
計画を変更して土岳へ行ってみた。山頂近くまで車で行けるのでラクラクです。
余勢をかって竪破山まで行った。土岳から竪破山までの道路が山道で車の腹をかなりこすった。
奈々久良の滝からの帰り道、つつじらしき苗を背負った人に会った。話をすると、「滝が殺風景なので花を植えている。」とのことだった。奇特な人がいるもんだね。
茨城県:竪破山(2回目)
妻が「どこかに連れて行け!」と言うので、近くて無理なく歩けて見るもの(岩や滝)がある竪破山へ行った。妻と二人でハイキングする年齢(中高年)になったんだなぁ。
茨城県:神峰山と御岩山
地元日立市の山でまだ登ってない山ということで行ってみた。
本山トンネルを出たところの向陽台駐車場から神峰山は近かった。時間もあったので御岩山まで行ってみた。
山頂付近で道を間違えそうになった。
御岩山は岩山で、この辺りでは珍しいロッククライミングの練習場所になっているらしい。そのせいか険しい場所が結構あった。見晴らしは良いのだが足がすくむ。そう、自分は高所恐怖症であったのを思い出した。
帰りは御岩神社へ下りたが、若い人たちが大勢登ってくる。
どうも御岩神社は有名なパワースポットらしい。それで山頂の神社まで登ってくるらしい。
2014年9月13日 茨城県:藤井川ダムと水戸市森林公園周辺
どこかのホームページで近場のウォーキングコースとして紹介されていたので歩いてみた。
長い距離を歩くのも良いものですね。
2014年10月4日 茨城県:栄蔵室と花園山
茨城百名山を紹介するホームページで情報を仕入れ始めていて、県北ではけっこう良さそうな場所なので行ってみた。花園神社に車を止めて歩いた。今まで知らなかったが山の中には多くの林道が走っているんだね。
2014年10月12日 茨城県:鍋足山
やはり茨城百名山のホームページで面白そうなので行ってみることにした。近くに住んでいる知人にどんな山なのか聞いてみたところ、「小学校の遠足で行く山」とのことであった。
舐めて行ったがけっこう危険な場所もあったりして面白いじゃないですか。こんなところを小学校の遠足で歩くのか?って場所もあった。
2014年10月18日 長野県:東篭ノ登山と西篭ノ登山
この山の麓の奈良原というところには学生時代の先輩の家の別荘(と言うより山小屋)があって、学生時代さんざん行った。湯の丸山や湯の丸スキー場、池の平湿原などで遊んだものだ。
今回、久しぶりに集まろうということになって別荘(山小屋)に7人のおっさんが集まって宴会をしたわけだけど、集合時間前に上ってきた。
2000mの池の平駐車場に車を停めて2300mの頂上まであっという間に登山できるんだから便利な世の中だよね。
ここでは紅葉真っ盛りの季節のせいもあって多くの登山者がいた。こんなに多くの登山者に会うのは初めてだ。茨城の山ではせいぜい2〜3人にしか会わないのにね。また、登山道がはっきりしていて迷いようがないのも良いね。
2014年10月25日 茨城県:難台山と吾国山
縦走・・・登山初心者の自分には憧れの言葉だ。
茨城で縦走で有名なのは岩間駅〜愛宕山〜難台山〜吾国山〜福原駅らしい。
自分は車で行くので、周回コースでなければ都合が悪いので、愛宕山駐車場〜難台山〜吾国山〜一般道経由〜愛宕山駐車場コースを歩いた。
山も良いけど里山の風景も良いね。
2014年11月2日 茨城県:花園渓谷、猿ケ城渓谷
茨城北部も11月になると紅葉シーズンだ。とりあえず有名場所へ行ってみようと。
しかし、人が少ないね。こんなに紅葉が綺麗なのに。もったいない。
まぁ、都道府県別魅力度ランキング2年連続最下位の茨城県だし、これが茨城の良さかもね。
2014年11月3日 福島県:滝川渓谷
以前から気になっていたので行ってみた。
良く出来た渓流フルコースかな。それなりに良いところなんだけど出来過ぎている感があってどうもね。
それと、終点(最上部)まで上がった時の何とも言えない残念感。しょうがないって言えばしょうがないんだけど、山奥ではなかったんだね。
2015年1月10日 茨城県:加波山、足尾山、きのこ山
なんとなく以前から気になっていて、筑波山や八溝山よりも先に登ってみたいと思っていた。(筑波山や八溝山は行ったことあるし)
登山道が整備されていて歩きやすい。加波山神社の駐車場を起点に周回コースを歩いたけれど5時間ぐらいで充実したハイキングができた。
2015年1月24日 栃木県:雨巻山
ここも周回コースが歩けるというので行ってみた。やはりここも道が整備されていてわかりやすかった。今回は珍しく多くの登山者に会った。この山はそれなりに有名なのかな?
そう言えば頂上付近の展望台からは晴れた日は富士山が見えるらしい。今日も途中で会ったおばあさんに「今日は富士山は見えましたか?」と聞かれたが、「今日は」って、このおばあさんそんなに頻繁にこの山に登っているのか?ご老人おそるべし。
2015年2月28日 茨城県:花香月山、鶏足山
いきなり迷った。
いつのまにか踏み跡のない急坂を下りた。下りたところは登山口から200mくらいのところで1時間ほど無駄にしてしまった。舗装路を30分ほど歩いて尾根が一番低そうなところをよじ登って尾根道に出たが、これで疲れ切ってしまった。
帰りにどこで迷ったのか確認したら、「どうしてこんなところで道を間違えるかな?」と言うような場所だった。たぶん、赤い杭に気を取られて踏み跡を見ていなかったせいだろう。
「このままではまずい!」と思い、ヤマケイ新書の『もう道に迷わない(野村仁)』と『今そこにある山の危険(岩崎元郎)』を買って読んだ。これで大丈夫だろうか?
2015年3月15日 茨城県:涸沼一周
平地を長い距離歩いてみたいと思っていたらヤマケイオンラインに涸沼一周のレポートが載っていた。一周25kmで5時間くらいらしい。
途中で仕事の電話が何回かかかってきて対応していたら6時間近くかかってしまった。
平地歩きもけっこう疲れるね。
2015年4月18日 茨城県:筑波山
何事も人と同じことをするのが嫌いな性格なので、ハイキングもウォーキングも一人で有名コースを避けるように歩いています。
4月下旬は北筑波山でカタクリが咲くと言うので行って来ました。
湯袋峠の少し手前(桜川市側)に関東ふれあいの道入口があり、そこから筑波山の北側を女体山頂上まで登り、帰りはユースホステル跡を経由して戻りました。
カタクリ良いですね。花を見ながら歩くと疲れも忘れます。
筑波山にはもう一回、つつじヶ丘を起点に北側を歩いてみたいと思っています。
2015年4月26日 茨城県:仏頂山、高峯
ついにトレッキングシューズを買ってしまった。
今まではウォーキング用に買ったトレランシューズを履いていたが、そろそろ2000m級の山にも登ってみたいと思うようになったので探していた。インターネット等でいろいろと探してみたがなかなか決心がつかない。ノースフェイスがカッコいいけどお店で履いてみると細くて窮屈だ。
結局、初心者は初心者らしく、東京出張のついでにモンベルの店に行き店員さんに足のサイズを測ってもらったりして決めた。自分の足は小さいけど幅広らしく、ワイドサイズになった。
靴擦れなども無く問題なく履けているが重いね。(730グラム)
ところで仏頂山。急な階段が多くて疲れた。腰が痛くなった。新しい靴のせいもあるかもしれないけど、長い階段は疲れるね。
高峯の見晴らしの良い場所で昼食にした。地元のカブスカウトの子供たちが大勢お昼を食べていた。
みんな普通のスニーカーを履いている。「中高年は、安全のために装備はきちんと」と自分に言い聞かせた。
2015年5月2日 茨城県:大神宮山と高笹山
前回の山行で腰が痛くなり、まだ治らないので腰に負担の少ない山をと考え、稜線歩きが中心の大神宮山〜高笹山往復をした。
思ったより時間がかからず、往60分復50分だった。
もっと歩けそうなので八溝山手前まで行ってこようとも考えたが、「行きに歩いた分だけ帰りも歩かなければならない」当然のことを思い出して止めた。
2015年5月4日 茨城県:明山と篭岩
前回素通りした明山へ行くことにした。時間によっては篭岩を回り、さらに時間があれば帰りがけに西金砂神社に寄って来ようと思っていた。
明山は低い割に登り甲斐があり頂上からの眺めも良い。竜神大吊り橋にたくさんの鯉のぼりが泳いでいた。余談だが竜神大吊り橋ではバンジージャンプが注目を集めていて多い日には100人くらいがジャンプするらしい。料金はなんと!14000円ですって! お金払って怖い思いするなんてねぇ。
明山から篭岩まではアップダウンがけっこうあって疲れます。篭岩からの下山はほとんど鎖場で、一歩間違えると滑落しそうです。「それでなくても疲れ果てているのに最後にこれかよ!聞いてないよ!」と独り言を言いながらふらふらする足で慎重に下りてきました。
そんな訳で西金砂神社に行く気力は残っていませんでした。
案の定2日後、太ももが筋肉痛です。

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ