yama日記 2002年12月第2週
大雪

2002年12月9日(月)

12月にこんな大雪が降るなんて。
15cmくらい積もりましたかね。仕事から帰る頃にはすっかり溶けちゃいましたけど。
朝は大渋滞でした。通常、会社まで5kmの距離を10分なんですが、30分かかりました。その間に事故や故障で止まっている車2台ありました。
日立はけっこう降らないんです。年に2回ぐらい。それも春。積もっても5cmくらい。
だから積もるとパニック大渋滞になります。

座礁船から流れ出した重油はほぼ回収できたようです。一部、那珂湊方面に流れたみたいで、現地の皆さんにとっては心配が続きます。
朝、車の中から雪を見ながら、「この雪のように、堤防やテトラや海が真っ白に綺麗に戻ってくれれば」と、思ってました。あとは、自然の回復力に任せるしかないですね。漁師さんも、4〜5日シケが続いて、すべてを洗い流してくれれば、と言ってました。
ただ、今日あたりからまた海が荒れるみたいですが、そうなると座礁船に残っている重油が再び流れ出て来ないか心配です。
はやく安全な場所に曳航できればいいのですが。

今日から職漁船・遊漁船ともに再開のようです。
日立港でも今週末は釣り出来るでしょう。(座礁船の移動にかち合わなければ)
沖堤防も、座礁船を移動しなければ渡れないでしょうから、なんとか早く移動して欲しいもんです。
カレイシーズン仕切り直しですね。

子供はいいな〜

私、悩んでます。(いつものことですが)

2002年12月10日(火)

昨シーズンは、段差仕掛けに枝針付けた3本針&オレンジチューブをメインにしてました。
 →あんまり釣れませんでした。(からみ多し)

、、あ、今更何の事かわからない人もいないと思いますが、カレイ仕掛けの話です。

以前は段差2本針仕掛けだったのですが、一昨年、枝針を付けたら、枝針にばかり良型が来ちゃったもんですから、昨シーズンはいつのまにか3本針仕様になってました。
しかし、3本針だと、 「仕掛けが絡む&餌の消費が多い」という問題があります。
竿4本出すと、青イソメ1パックが1時間でなくなってしまいます。また、細かい話ですが、針やビーズの費用もバカになりません。
逆に言うと、段差2本針仕様に戻せば、餌&仕掛け共に2/3の費用で済む訳です。
しかし、不安が大きいです。釣れる確率が2/3になってしまうのか・・・
悩みます。

また、段差仕掛けの片方の針は、ナイロンハリスを使って、シモリウキを装着して餌を浮かせる、、、と言うのはわかるんですが、実際に自宅の洗面台で実験してみたら(写真参照)、餌をつけてなくても、あんまり浮かないんですけど。これに青イソメ4匹房掛けにしたら、よけい沈んじゃうような気がするんですけど。
、、、あくまで確率を高めるための方策なんでしょうね。カレイ釣りはボーズ当たり前ですから、ちょとでも釣れる確率を高められれば効果ありですね。

そんな訳で、今シーズンも試行錯誤が続きます。おそらくカレイ釣りをやってる以上、永遠に続くんでしょうね。

話は変わって、細仕掛けの誘惑ってありますよね。
たとえば、座布団カレイ狙いの場合、道糸PE2号、ハリス4号あたりが標準だと思うんですが、道糸PE1.5号、ハリス3号でもいけそうな気がしてる人は多いと思います。昔、安物ナイロン2.5号ハリスで、44.5cmが釣れたときは、堤防に抜き上げた瞬間ハリスが切れたことがあります。危機一髪でした。抜き上げないでちゃんとタモですくえば問題ないような気もします。
めったに釣れない座布団サイズですから、安全策を選択しちゃうのは、自分も同じなんですが、いつも、ぎりぎりの細仕掛けで魚とヤリトリしてみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
でも、やっぱり、バラすのが怖いですね。

たまには掃除しろよ!

無題

2002年12月11日(水)

例の座礁船、夕方に移動作業始めたみたいですが、暗くなるまで、こう着状態だったようです。その後の結果はわかりません。
早く沖堤防に渡れるようになって欲しいんですが。

アサリバターの残りをご飯にかけてみました。酔っ払ってると何でも美味いです。
あさりご飯と言えば「深川めし」ですね。
昔話が始まりますが、、、
実は、池波正太郎、藤沢周平などの時代ものが好き(だった)です。
東京サラリーマン時代は、仕事をさぼって(もう時効ですね)、歌舞伎を見たり、喫茶店で池波正太郎を読んだり、本所・深川あたりを散策したり、江戸情緒を楽しんでました。

田舎に帰ってからは、なかなか歌舞伎を見に行く気にもなれず、薄れ行く記憶になりつつあります。
行こうと思えば、銀座(歌舞伎座)まで車で2時間程度なんですけどね〜。

ま、いつか行きますわ。

ちょっと、しつこかったです。

これでは?

2002年12月12日(木)

毎日更新してるから、よっぽどヒマなんだろうとお思いでしょう。
その通りでございます。

例の座礁船、まだ動きません。大きな(日本一?)タグボートが、はるばる北九州から来て、費用も1億円かかるらしいですが、引っ張ってもだめなのかな?
かなり船体の損傷も激しいらしく(老朽船)、浅い砂場に埋まってしまった形です。船体も大きく傾き、横転(転覆)しそうです。
浅場のせいで、タグボートやクレーン船も近くまで来て作業が出来ないんでしょうか。

変な観光名所になってしまうのは勘弁してくれ!
このまま放置されるのだけは勘弁してくれ!

そんな訳で、再々書いてますけど、船が撤去されなければ沖堤防で釣りが出来ないですよね。実際は渡堤出来るのかもしれませんが、気持ちよく釣り出来ません。

今週末の釣行は悩みます。
直前まで釣行場所が決まらないでしょう。
沖堤防はあきらめて、新堤防か第3埠頭。いっそ大津港か鹿島。

ところで、一昨日のシモリウキの件、
シモリウキ2個にしてみましたが、やっぱり浮きません。
替わりにプラスチックの球形シモリを付けてみたら、浮きます。
これでやってみるか?
・・・でもこれじゃ、イシモチ仕掛けですね。


もう、どうでもいがっぺよ!

34cmかよ!

2002年12月14日(土) 7:00〜15:00 日立港新堤防

それが贅沢なことは、わかってます。
カレイ釣りにおいて、ボーズと1枚では、天と地ほどの違いがあることは、、、
とにかく1枚、30cmオーバーが釣れたんだから、喜ぶべきでしょう、、、
食べて美味しいのはこのサイズですし、、、
12時ごろ釣れるまでの、ボーズを覚悟してたあの気持ちを思い返せば、、、
しかし、、、

朝6:15 第5埠頭の駐車場、新堤防寄りに止まっている車は1台だけだった。
サウスのE-子さんと話をしてるあいだにもう一台増えていた。
「先客は二人か、貸切だな、しめしめ。」
歩いて行くと、堤防先端付近内側に5つの人影。
「なんだよ!4人乗り合わせて来たのかよ!」
カレイシーズンに、よく見かける常連さん達だ。

結局、私を含めカレイ師が6人並んでいた。
おそらく、釣れたのは3人、総数5枚、34〜49cm。
オレのが一番小さいっつーの!
近くであんなデカイの見せられちゃったら、ハートに火がつきますよね。
13時で終わるつもりだったのが、15時まで粘っちゃいましたよ。

結果: マコ(34cm)、アナゴ(大)x2


ま、いいでしょ
TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ