yama日記 2004年9月第4週
デカハゼ

2004年9月19日(日) 久慈川

Fisherさん、デカハゼ情報ありがとうございます。

午前の部 6:30〜10:00 久慈川東海側

今年のハゼを諦めかけてたら、Fisherさんのデカハゼ情報だ。
ダメでもともと、ハゼシーズン中に一回ぐらいは真剣にやってみよう。ということで、西よりの風が強いので東海側常磐線鉄橋下からスタート。
満潮から下げ始めの時間帯に期待したのだが、アタリがまったく無い。
じっとしてられないので、下流方面へ移動。水門のところでもダメ。
赤い橋の橋脚付近に移動して、真面目にさびいてみるがこれもダメ。
まもなく鮭漁らしき船が網を流し始めるし、例によってジェットスキーが活動を始めるし、暑いし。
「やっぱりダメかな?」と諦めて置き竿にしておいたら、いきなりガツンガツン来ましたよ。
アタリが大きすぎるので、後ろで見ていた人に「セイゴです。(きっぱり)」と宣言しました。
巻いてくる途中もかなりの引き!セイゴにしては重量感がある?
しかし、姿が見えてビックリ!!
ハゼでした。それも22cm!
やっぱりいましたよ、デカハゼ。

午後の部 13:00〜17:30 久慈川日立側

9時を過ぎてアタリがなくなってきたのと、デカハゼオンリーで狙うため、投げ竿と一回り大きな仕掛けを準備すべく一旦家に帰って出直しです。
Fisherさんも合流して二人並んでデカハゼ狙いです。
Fisherさんに20cmクラスが連続しましたが、私には13cmクラスが連続。そのうち例の、ミニミニシーバス(セイゴという)が頻繁に掛かり始め、まぁ、それはそれで、何も釣れないよりはいいのですが。
そんな中、2−300の竿がビヨンビヨン跳ねるアタリ!
隣りで見ていたFisherさんに「またセイゴですよ(きっぱり)
、、、かっこ悪いっス。2回も間違えるなんて。
言い訳ですが、それほどデカハゼのアタリと引きはすごいんです。今までのハゼの引きとは全然違います。こいつは20cmでした。

いや〜、今年のハゼはまったくの不作だと思っていましたが、数がいない分、いるんですね〜デカイ奴が。

久慈川夕景

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ