yama日記 2005年1月第4週
今度は30cmの壁か?

2005年1月23日(日) 7:30〜15:00 日立港沖堤防
カレイ(29cm) x 1、 アナゴ(やや小) x 1

ドラえもんさんと6時にサウスで待ち合わせをしていた。
目覚めたら6時半だった。
あわてて餌屋とコンビニに寄ってサウス到着が6時45分。
、、、来ていない。
来れないのかも知れないと思い、勝手に沖堤に渡ってやっていたら9時過ぎに来ました。
お互い地元民は緊迫感の無い釣行をしてるね。

最近、カレイの良い話を聞かないので、沖堤防カレイポイントも人影まばら。渡船から見た新堤防も7時の時点でカレイ師ひとりだけ。
今日は久しぶりに風も弱く、波も収まってきたので、投げ釣り日和だと思っていたら、まだ濁りが取れてない。「こんな時は中央からやや北側でやれば良いのかもしれない。」と思いつつも、実績場所へ。
最近は赤イソメと青イソメのミックスでやることが多いのだが、赤イソメのほうがヒトデに狙われやすいような気がする。

10時半頃、29cmが釣れて、「もう一枚お願いします!」の気持ちも届かず、アナゴが1本釣れただけだった。隣りの人が31cmを釣ったぐらいで、全体的に投げ釣りは低調だったようだ。
そろそろ大型が釣れ始まってもよさそうなんだが、、、

今までたくさん竿を出したり、ビーズ等をたくさん付けたりしていたが、最近はなんとなく「基本に忠実に」やれば竿数や装飾に関係なく釣れるのではないかと思っている。

    → 竿数は3〜4本  多すぎると面倒見切れない
    → 仕掛けは絡まないのが第一 太く硬く短めで針数少なめに
    → 生きが良く適度な長さ(太さ)の青イソメをこまめに付け替えれば、
        青イソメだけでも釣れるし、装飾は不要
    → 投げる時、荷重が急でない投げ方(テークバックをとり、オモリを竿に乗せる)
        をすれば、エサがちぎれないので釣れる確率アップ。
        また、固定天秤1本針で遠投も出来る。
    → 飽きずに丁寧に広い範囲を探る

こんなところでしょうか。

「釣れてますね」と言われて

2005年1月29日(土) 7:00〜15:00 日立港沖堤防

カレイ(28cm) x 1、 ヌマガレイ(23cm) x 1、 アナゴ(やや大) x 1

今夜は釣り仲間の飲み会なので、釣りたてホヤホヤの自慢話を持って行こうと思い、気合を入れて2週連続の日立港沖堤防です。
場合によっては飲み会の会場(居酒屋)へ、座布団カレイの2〜3枚持っていって、「ノビタさん、これ、板さんに刺身に捌いてもらって下さい」なんて言っても良いな〜なんて、妄想は膨らむばっかりです。
はたしてどうなるでしょうか?

(中略)

結局、マコとヌマ1枚ずつでした。どちらも小さい。今シーズンはこれはレギュラーサイズか?
最近釣れるマコガレイは、みんな腹に泥が付いている。
これは「居付き」の証拠だろうか?
もしかして、昨年あたり港奥で生まれた稚魚が20cm代まで育ってきたのか?
と言うことは、今シーズンはまだ外から大型が入って来ていないのか?

(中略)

飲み会の帰りの電車で、みなとさんから「yamaさん、最近釣れてますね」と言われてしまった。
そうです、私は本来、「釣れないのがウリ」だったはず。
このまま自然に、「釣れてるyamaさん」に路線変更したいもんです。

お互い迷惑だよね

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ