yama日記 2005年4月第4週
ゴールデンウィーク特集

ゴールデンウィークだからって、釣れる訳じゃあんめー

4月29日(金) 16:00〜17:00 久慈漁港  ボーズ

何を思い立ったのか、堤防の外側の根掛かり地帯にぶっこんだらアイナメなんか釣れないだろうか?なんて考えで、青イソメ1パックだけ買ってやってみました。
ここで投げ釣りをするのはいつ以来だろうか?
案の定、仕掛け取られまくり。
胴付1本針でも、ジェット天秤1本針でもだめだ。
やってみただけ無駄たったな。やっぱり私は「砂泥底系」か、、、

4月30日(土) 5:30〜15:00 日立港沖堤防  ボーズ

今日は気合が入ってましたよ。
そろそろ日立港のカレイを卒業して、いわき方面でナメタやアイナメやソイを釣りたいので、今日あたり40オーバーを数枚サクサクっと釣ってしまおうという魂胆だった。
海底のカレイに魂胆を見透かされたか?
無駄に日焼けしに行ったようなもんだ。

しかし、これで3週連続ボーズだって?ちょっとまずいですよ。
明日はどうする?

5月2日(月) 8:30〜11:30 東海某テトラ  ボーズ

「ボーズ日記を書くのが楽しいのか?」って?
・・・ノン、ノン(人差し指を振りながら)

この連休は、試してみたかった事をいろいろ実践するつもりなのです。
だから、結果だけ見ると、いつもの「ボーズ街道まっしぐら」のように見えるでしょうが、自分としては「飽くなき探究心」であって、「まったくの的外れ」ではないのです。
「それで、探求の結果、何か、ためになる事はあったのか?」と言うお問い合わせもあるでしょうが、それについては、「探求は続いています」とだけお答えしておきましょう。

要するに「ボーズ街道は続く」んだわね、これが。

雨が降っていたせいか、平日のせいか、8:30に堤防に着いたときには誰も居なかった。
9時を過ぎると係りの人が来て、丁寧かつ和やかな雰囲気で退去を命ぜられた。
それじゃ、隣りのテトラから投げたら釣れないか?
、、、とりあえず釣れない事がわかったので、この場所は夏のシロギスシーズンにまた来よう。

5月5日(木)子供の日 15:00〜17:30 東海某テトラ
アイナメ(38cm)、 ドンコ(リリース)

投げ釣りが不調なので、気分転換に「テトラ穴釣り」をしてみました。
この歳になってテトラの上をピョンピョン飛び回るのは、非常に危険です。
気持ちは若いつもりでも、体がついていきません。
ピョンと飛び移れると思って、軽く跳んだ1m以内のテトラの、着地予定ポイントをはずれて落ちそうになる事、数回。
自分の歳をキチンと認識しましょう、、、、、ですね。
それでもテトラの上を飛び跳ねるのは楽しいもんです。
子供の頃に戻ったような気がして、「やっぱ、俺は、堤防の牛若丸だよな。」なんて調子込んでいると、そこはやっぱり腰痛持ちの中年です。
あやうく落ちそうになりました。

1.8mのバスロッドに10号丸オモリとセイゴ13号1本バリ。餌はオキアミ(2L)
日頃めったに着ないフローティングベストのポケットに、オモリ・針・ラインなど入れて、見た目は立派な穴釣り師です。

アタリが無いまま1時間が過ぎて、「やっぱ自分には穴釣りは向いてないっスよ」という気持ちと、「このままボーズで帰っては、根本的にセンス無いじゃん、と言われてしまう」という気持ちが交錯してきました。
とりあえず場所を移動して、「ここでアタリが無けりゃ、魚が居なかったっちゅうことですよ」と、開き直りました。
テトラの隙間から魚を引っ張り出すのは難しいですね。
1回目  アイナメかドンコかメバルか?、、、まったくわからないけど、重量的には25〜30cmクラスが掛かりました。急いでリールを巻いたのですが、潜られて、しばらく待っても出て来ないのでアウト。
2回目  1回目より軽いのが幸いか? 抜き上げたら20cmほどのドンコ。
3回目  また場所移動して、ちょっと深そうな穴に入れてトントンと底を確認してハリス分だけ持ち上げて数秒待ったら、「ガツガツ」と来ました。
急いで巻き上げて、潜られないよう浮かせてきたら、ドンコじゃないし、メバルにしては大型!
アイナメだー!
けっこう良型かな? テトラにラインをこすらないよう、潜られないよう、なんとか抜き上げたら思いもかけない良型! バスロッドでこのクラスとやりとりするのは楽しいですね。32〜35cmかと思っていたら38cmありました。

投げ釣りメインなので、穴釣りはたまにしかやらないとおもいますが、これはこれでけっこう楽しいですね。


5月7日(土) 13:30〜18:00 日立港新堤防   ボーズ

スナメリが3頭、気持ち良さそうに泳いでいました。
だから釣れませんでした。
、、、以上です。

『スナメリが来ると、中層を泳いでる魚は逃げ惑って釣れなくなる。スナメリが居なくなってからも2時間くらいは釣れない。イシモチなんかはまったく釣れなくなる。カレイなどの底物はわからない。』
と、言われますが本当でしょうか?

今シーズンの日立港のカレイは、釣れ始まるのが例年より1ヶ月近く遅れました。
ということは、終わるのも1ヶ月遅れるのか?水温も低いままだし、、、
そんな期待を胸に行ってみましたが、まったくアタリも無し。
午後から雨も止んで、久しぶりに風も収まって、やっと釣りが出来る天候になりました。
新堤防は当然ながらガラガラ。
誰もが、濁りがあるしウネリがあって底荒れしていると予想したでしょうが、それほどではありませんでした。(でも正直、釣れる気はしませんでしたが)
こんな日に釣りに来るのは、地元民の釣りバカか、本当の釣りバカしかいません。
案の定、いつもの常連さんたち数名。
ホントに、釣りに行かないと生きていけない人たちなのかもしれません。

、、、気持ち的に整理できました。今回で今シーズンの日立港のカレイを卒業します。
さて、これからはどうしましょうか?

1) いわき方面でカレイ&ナメタを狙う
2) 日立以外の海底に変化のある堤防で、ぶっこみでアイナメやソイを狙う
3) 穴釣りを極める
4) 冬眠する(冬じゃねーって)
5) 夜メバルを覚える

いずれにしても、今シーズンも水温が低いままなので、多くは期待できないと思います。
どうしたもんでしょうね?

5月8日(日) 7:00〜15:00 小名浜沖堤防

アイナメ x 3、 アナゴ x 1

カレイ狙いで行ったんだけどね。
釣れないねー。
午後からはカレイ竿をほっぽっといて、お土産のアイナメ狙いをしてしまいました。
さすがにアイナメは濃いですね。日立港では狙ってもなかなか釣れませんが、小名浜ではサイズに文句を言わなければ確実にお土産が出来ますから。
ありがたいことです。

本当は、最後までカレイ狙いを貫くべきだったんでしょうが、小名浜まで来てボーズじゃ疲れがどっと出てしまいそうだし、ゴールデンウィークの最後はボーズは避けたかったもんで、「根性なし!」とか「日和ったな!」とか「センス無いね」とか「どうやったらそんなにボーズを続けられるの?」とか「君は所詮その程度の釣り師か」とか「ホントはアイナメのほうが好きなんでしょう?」とか「30cm以下はリリースしろよ!」とか「堤防のファンタジスタなんて名乗るのはやめろ!」とか「日立港のカレイ卒業とか言いながら、来週あたりまた日立港でカレイ狙ってるんでしょ」とか「沖堤通いなんて100年早い!」とか言わんといて下さい。

サイズは、、、ないしょ です。

TOP 久慈浜だっぺ。 yama日記 前週へ 次週へ